close menu
Guide
上演時間について
幕間(休憩)含めとなります。
開場時間について
  • ・新橋演舞場
    ロビー・客席ともに昼の部は開演前、夜の部は開演前の開場を予定しております。
    〈昼の部〉開場/開演
    〈昼の部〉開場/開演
    〈夜の部〉開場/開演

    • ※但し舞台準備等の都合で遅れる場合がございます。予めご了承ください。
    • ※開演時間に遅れた場合もお入りいただけますが、上演中は演出の都合でお席までご案内できない時間帯がございます。その際はスタッフからの案内があるまでお待ちください。
  • ・博多座
    後日ご案内いたします。
  • ・南座
    後日ご案内いたします。
当日券について
残席がある場合、各劇場の切符売場にて昼の部・夜の部ともにより先着順にて販売いたします。お支払いは現金及びクレジットカードになります。なお、当日券販売用別枠でのお取り置きはございません。
また、チケットWeb松竹では開演前まで販売をしております。

再入場について
再入場は可能です。再入場の際に係員がチケットを拝見しますので、チケットは必ずお持ちください。
チケットの転売・譲渡について
チケットは正規販売ルート(興行主催者、主催者より正式に販売許可を得たプレイガイド、ファンクラブなど)でご購入いただきますようお願いいたします。
チケットを購入後、やむを得ない事情でご観劇いただくことが困難になったお客様は、チケット券面金額でのリセールを行っている下記サービスのご利用をご検討ください。

車椅子でご来場されるお客様へ
車椅子でご来場の際は、お座席までのスムーズなご案内のため、チケットご購入後、ご観劇日までにご連絡ください。付き添いの方がご観劇される場合もチケットは必要となります。

<連絡先>
新橋演舞場 03-3541-2600(代表/
博多座 092-263-5858(代表/
南座劇場運営 075-561-1155(代表/

また、各劇場では、車いすをご利用のままでのご観劇をご希望のお客様へ、専用スペースをご用意いたしております。詳しくは以下のサイトをご確認の上、各劇場へお問い合わせください。

飲食について
劇場内での飲食は開演前・幕間で可能です。ロビーや座席でもお召し上がりいただけます。
なお、アルコール類は劇場食堂・売店で販売しており、食堂にてお召し上がりいただけます。
コインロッカーについて
  • ・新橋演舞場
    各階にコインロッカー(有料100円)がございます。なお、コインロッカーに入らない大きなお荷物は1階受付にてお預かりいたします(有料100円)。
  • ・博多座
    劇場ロビー各階に、無料ロッカーを設置しております。
    最初に100円必要ですが、ご利用後、ご返却されます。
    なお、キャリーバッグ等ロッカーに入らない大きなお荷物の場合は、劇場エントランスにてご相談ください。
  • ・南座
    地下1階・3階ロビーにコインロッカーがございます(大200円:12個 W35×H50×D40・小100円:50個 W35×H30×D40)。
    スーツケース等、大きな荷物は200円でお預かりしております(劇場正面玄関受付)。
注意事項
  • ・前傾姿勢でのご観劇など、周囲にお座りのお客様のご迷惑になるご観劇はご遠慮いただきますようお願いいたします。また、帽子を着用のお客様も上演中はお取りください。
  • ・ご自身の座席以外での観劇はお断りいたします。
  • ・上演中は携帯電話や音の出る電子機器の電源をお切りください。
  • ・上演中は私語、雑音を立てないようお静かにお願いします。
  • ・舞台の撮影・録音は固くお断りいたします。
  • ・ぬいぐるみは劇場内に持ち込み可能ですが、上演中は鞄におしまいください。膝元・足元等には置かれませんよう、お願い申し上げます。
  • ・上演中のうちわやペンライト等のご使用はお断りしております。
  • ・お子様をお連れのお客様は、上演中、お子様がお声をたてられたり、泣かれたりした時は、ロビーにてお休みいただきますようお願い申し上げます。
  • ・出演者への出待ち、入待ちはお断りします。プレゼント等もご遠慮ください。
  • ・劇場内で係員の指示および注意事項に従わない場合や、ほかのお客様への迷惑行為を確認した場合は、入場をお断りすることがあります。
カーテンコールの写真撮影タイムについて
本公演では、カーテンコールの一部に「写真撮影タイム」を設けております。
すべてのお客様に安心してお楽しみいただくため、および著作権侵害防止の観点より、静止画の撮影のみにてお願いいたします。
動画の撮影はご遠慮くださいませ。

また、他のお客様が映り込んだ写真をSNS等に掲載される場合は、個人が特定できないようご配慮を賜りますようお願いいたします。
追記)

皆様のご理解・ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。